2019年6月9日
解離性同一性障害の損益
①思考・感情・意欲・知覚等の自我を構成する要素が分散して出現することが、解離性同一性障害と言えるが、これらの要素全てがそれぞれの人格と全く共通部分を持たないというわけではない。
②例えば、よくあることだが人格交代時「記憶がない」という場合が多いと思われるが、実は記憶が残存している場合も少なくはない。
③つまり、基本的には個人による解離のメリットとデメリットにより、どのような解離が起こるのかが決まる。
④基本的に交代人格は現在の自分のメリットの為に出現しており、交代人格同志が必ずしもその存在に競合的であったり、争ったりするわけでもない。
⑤但し、交代人格は不完全な人格であることは間違いない為、交代人格だけでは行動を起こすに不十分であることは自明の理である。
前面に出現させた人格の背後に他の複数の人格が控えており、これらの人格間の調和を図ることが必要になることがある。