統合失調症の認知機能障害 情報発生源のモニタリング 情報発生源の記憶もワーキングメモリーに付随して記憶されると言われる。 統合失調症はこの発生源が曖昧となると考えられている。 例えば自他の区別の困難さ、幻聴のような聴覚表象と言語表象との混同などであるが、この混同はワーキングメモリーにまず最初の保存された際に起こる場合もあるが、長期保存から取り出す際に加工されたりすることが考えられ、実行機能障害との関係も否定できない。